Excel VBA IsEmpty関数の使い方とEmpty値か判定する方法

VBA関数

今回は変数が空(Empty)かどうか判定する方法をご説明します。

指定した変数が空(Empty)かどうか判定するには「IsEmpty関数」を使用します。

指定した変数を処理しようとした際に、空であるためにエラーとなる場合など、事前に判定をかけることでエラーを回避できます。

その他の判定する関数については以下の記事をご覧ください。

1.IsEmpty関数の使い方

指定した変数が空(Empty)かどうか判定するには「IsEmpty関数」を使用します。

構文は次のように記述します。

IsEmpty(値) 

「値」 は必須で、Emptyか判定したい変数を指定します。

「値」で指定した変数がEmptyの場合は「True」を、Emptyではない場合は「False」を返します。

2.サンプルコード

変数に何も格納されていない場合はEmpty(空)となります。

Sub Sample1()

Dim n As Variant

MsgBox IsEmpty(n)

n = 1

MsgBox IsEmpty(n)

End Sub

ですが、次の「””」は空白ですが、空として扱われません。

空は何も入っていない状態で、「””」の空白は空白が入っている状態です。

空白が入っている?と分かりづらいですが、ビンの中に空気すら入っていない真空状態が空で、空気が入っている状態が空白といったイメージです。

空と空白はべつものですので、ご注意ください。

Sub Sample2()

Dim n As Variant

n = ""

MsgBox IsEmpty(n)

End Sub
タイトルとURLをコピーしました