ExcelVBA-実用編

ExcelVBA-実用編 ExcelVBA-実用編

ExcelVBAは基礎を学んだ上で、実務で実用しないと意味がありません。

ここでは、サンプルコードと一緒に実務に活用できる内容を記載しています。

基礎編をご覧いただいたあとは、こちらの内容を参考にしてください。

基礎編の掲載が追いついていない場合もございますので、ご了承ください。

スポンサーリンク
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 区切った文字数分の行挿入して一覧を作成する

VBAで区切った文字数分の行を挿入して、一覧を作成する方法をご紹介したいと思います。 どのようなケースに対する処理かと言いますと、1つの項目に対し「レッド・ブルー・グリーン」など1つのセルに複数の文字列が、繋がって入力されているセル...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA Subプロシージャの()の中の変数の値、参照受け渡し方法

VBAでSubプロシージャの()の中の変数についてご説明します。 プロシージャ間で変数を使用して、値や参照を渡すことが出来ます。 この変数を渡すことで「Public変数」などの広域変数の乱用などを控える事が出来るようになります...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 入力規則に3つ以上の連動したプルダウンリストを設定する方法

今回はExcel機能の入力規則で、連動した複数のプルダウンリストを設定する方法をご説明します。 Excelで入力規則を操作しても、データ構造等をしっかり組み立てる事で、2つまでの連動であれば比較的簡単に設定する事は出来ますが、3つ以...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA サブフォルダ内の複数ファイルを1つのファイルの1シートにまとめる方法

VBAで複数あるサブフォルダ内の複数のファイルにあるデータを、1つのファイルにまとめる方法についてご説明します。 例えばフォルダ内に年度ごとのサブフォルダがあり、そのサブフォルダ内に各月のファイルでデータが保存されているようなケース...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 複数のファイルのデータを1つのファイルの1シートにまとめる方法

VBAで複数のファイルにあるデータを、1つのファイルにまとめる方法についてご説明します。 例えば同じフォルダ内に年度ごとのファイルで保存されており、且つその中に各月のシートでデータが存在するケースを、1つのファイル(シート)にまとめ...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 複数のシートのデータを1つのシートにまとめる方法

VBAで複数のシートに同じ形式のデータがあるExcelファイルを、1つのシートにデータを行方向へまとめる方法から、最大行を超えた場合の処理方法をご説明します。 シートが年や各月で分かれている場合に、全データで集計したいときにどうして...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 消費税率を日付と軽減税率対象商品で分岐させる自作関数

VBAで消費税計算を組み込んでいる場合に、今までは期限で分岐させるだけでも良かったツールが、軽減税率の対象商品でも分岐させる必要が出てきましたので、自作でツールを作成してみました。 1989年4月~2019年9月までは日付のみで税率...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA Replace関数/メソッドとClean関数でスペースや改行を削除する方法

ExcelVBAでスペースや改行を削除する方法をご説明します。 データを扱う際にスペースや改行が知らず知らずに含まれていて、文字列比較などが正常に出来ないなどの場合に前処理として、削除したい時がよくあります。 削除するにはVB...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 入力規則で2つの連動したプルダウンリストを作成する

今回はExcel機能の入力規則で、2つの連動したプルダウンリストを設定する方法をご説明します。 今回の方法はExcelの関数を使わずに、リストの作成をします。 Excelで入力規則を操作しても、データ構造等をしっかり組み立てる...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 入力規則で動的にプルダウンリストの作成とリストを自動更新する方法

今回はExcel VBAでExcel機能の入力規則を操作して、プルダウンリストを作成する方法をご説明します。 セルの範囲をリストに設定する基本的な方法から、配列に格納された値をリストに設定する方法、リストに変更が発生したら自動的に更...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA ファイルを開く時にマクロを自動実行する方法

今回はVBAの書かれたファイルを開いた時に自動でマクロを実行する方法をご説明します。 ファイルを開いた時にマクロを自動実行させる方法は「Workbook_Open」と「Auto_Open」の2つあります。 それぞれの違いや基本...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA ツール作成サンプル 売上を自動集計する(完全自動編)

1記事1ツールをVBAで作るサンプルシリーズ3です。 今回はサンプルシリーズ1のツール作成サンプルで作成したツールを、完全自動化します。 決まった時間に毎日自動でデータが集計されるツールは、普段の仕事においてこれ以上にない効...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA ツール作成サンプル 売上を自動集計する(高速編)

1記事1ツールをVBAで作るサンプルシリーズ2です。 前回のツール作成サンプルで作成したツールを高速化しました。 前回のサンプルシリーズは「ツール作成サンプル 売上を自動集計する」をご覧ください。 上記のツールでも十...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA ツール作成サンプル 売上を自動集計する

1記事1ツールをVBAで作るサンプルシリーズです。 少しでもわかりやすく、直感的にイメージ出来るように簡単なコードばかり使用しています。 今回は「決まった形のファイルを読み込んで、売上を集計をして、別ファイルに集計結果を出力す...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA こどもと一緒にさんすうツール

今回は作成したツールをご紹介します。 遊び心で作ったツールである事はご了承ください。 タイトルの通り、子供と一緒にさんすうの勉強ができるツールです。 このツールをそのまま使うというよりも、こういうものも手軽に作れるという...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA Lineアプリにメッセージを送信する

VBAでスマホアプリのLineにメッセージを送信する方法です。 mail等よりも手軽に確認ができて、配信したいグループも指定しやすいなど非常に便利です。 また、VBAの自動処理の完了、エラー、結果報告などにも非常に便利です。 ...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA VLOOKUP関数で一致したデータをすべて取得する

VLOOKUP関数はそのまま使用すると上から順番に検索して、最初に一致した行の参照列の値を取得します。 非常に便利な関数ですが、問題は最初に一致した値しか取得できません。 もし検索値が重複してるデータであった場合、2つ目以降は...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 列のアルファベットと列番号の変換方法

今回は列のアルファベットと列番号の変換についてご説明します。 また、中にはアルファベット表記しか対応が難しい事もあると思うので、アルファベット表記で動的に範囲を指定する方法も併せてご説明します。 今回はスパークラインの機能を追...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 楽天RMS自動ログイン

今回は楽天のRMSに自動ログインするVBAをご説明します。 ※IE操作はソースを変更された場合動かなくなる可能性があります。 楽天RMSに自動ログインするにはVBAでIEの操作をする必要があります。 IEの操作はVBAの...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA UserFormのコマンドボタンでBack(戻る)機能を自作

今回はExcelのユーザーフォームのコマンドボタンで、Back(戻る)ボタンの作成方法をご説明します。 ユーザーフォームを使用してツールを作成していく上で、ある程度の規模のツールになると、ユーザーフォームの数が増えてくるかと思います...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA 行と列の条件が一致するセルを取得する

今回は行と列の条件が一致した、交差するセルのデータを取得するコードを紹介します。 VBAだけでなく、INDEX関数とMATCH関数、VLOOKUP関数を使った、Excel関数で取得する方法も併せて紹介します。 VBAで取得する...
ExcelVBA-実用編

Excel VBA マウスカーソルの位置とセルを連携する

今回はマウスカーソルの位置から、セルを取得する方法をご説明します。 マウスカーソルの位置(座標)を取得する事で、座標に対応するセルを取得することができます。 また、マウスカーソルの位置から、取得したセルのデータを取得して、予め...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました