ExcelVBA-実用編 Excel VBA VLOOKUP関数で一致したデータをすべて取得する VLOOKUP関数はそのまま使用すると上から順番に検索して、最初に一致した行の参照列の値を取得します。 非常に便利な関数ですが、問題は最初に一致した値しか取得できません。 もし検索値が重複してるデータであった場合、2つ目以降は... 2019.04.21 ExcelVBA-実用編
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA ファイルを開く4つの方法と7つのひな形 今回は、ファイルを開く4つの方法を7つのひな形でご紹介します。 コードのひな形ですので、説明は極力省略します。 詳細については下記記事をご覧ください。 ファイル名を指定してファイルを開く方法ダイアログでファイルを指定して... 2019.04.20 ファイル/フォルダ操作
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA 指定フォルダ内のサブフォルダを全て取得してファイルを開く 今回は指定したフォルダ内のサブフォルダを全て取得する方法をご説明します。 また、取得した全てのサブフォルダ内のファイルを開く方法も併せてご説明します。 その他の方法でファイルを開く場合はこちらをご覧ください。 ファイル名... 2019.04.19 ファイル/フォルダ操作
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA 指定したフォルダ内のファイルをすべて開く 今回は指定したフォルダ内のファイルをすべて開く方法をご説明します。 ネットワーク上のフォルダにも対応した記述となっており、ファイル名は指定せずフォルダのみを指定して同一フォルダ内のファイルを、すべて開きたい場合に便利な方法です。 ... 2019.04.18 ファイル/フォルダ操作
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA ダイアログボックスでファイルを指定してファイルを開く 今回はVBAで、ダイアログボックスを開いて指定されたファイルを開く方法をご説明します。 このケースはユーザーにファイルを指定してもらったり、必ずしもファイル名や保存フォルダが固定ではない時に便利です。 また、同じフォルダにある... 2019.04.17 ファイル/フォルダ操作
ファイル/フォルダ操作 Excel VBA ファイル名を指定してファイルを開く VBAでファイル名を指定して、ファイルを開く方法をご説明します。 ファイルを開く方法はいくつかありますが、今回はファイル名を直接指定する方法です。 ファイルを開く場合は「Openメソッド」を使用します。 すでに開いている... 2019.04.16 ファイル/フォルダ操作
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA コレクション(Collection)オブジェクトの使い方 今回は「Collectionオブジェクト」についてご説明します。 CollectionはItem(データ)とKey(キー)をセットで格納出来ます。 Collectionは、数値、文字列、オブジェクト等異なるデータ型を格納でき、... 2019.04.15 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA 処理速度を高速にする方法と速度比較 今回は処理速度の改善や、高速化方法についてご説明します。 いくつか方法がありますので効果の大きさと、難易度から優先順位を付けて順番にご説明します。 紹介する方法はコーディング次第では、不要になるものもあります。 現在書け... 2019.04.13 ExcelVBA-基礎編高速化
高速化 Excel VBA COUNTIFSを高速化 Excel関数のCOUNTIFS関数をVBAで高速にする方法をご説明します。 COUNTIFS関数はデータ量が増えると非常に処理、再計算の処理時間が長くなってしまいます。 この「重たい関数」のCOUNTIFSの処理を高速でVB... 2019.04.12 高速化
ExcelVBA-実用編 Excel VBA 列のアルファベットと列番号の変換方法 今回は列のアルファベットと列番号の変換についてご説明します。 また、中にはアルファベット表記しか対応が難しい事もあると思うので、アルファベット表記で動的に範囲を指定する方法も併せてご説明します。 今回はスパークラインの機能を追... 2019.04.11 ExcelVBA-実用編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA オブジェクトとコレクションの説明とWithの使い方 今回は「オブジェクト」についての説明と、オブジェクトをくくるための「With」の使い方についてご説明します。 「オブジェクト」と言っても、WorkbookやWorksheet、Range等いろいろあります。 オブジェクトの基本... 2019.04.11 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-実用編 Excel VBA 楽天RMS自動ログイン 今回は楽天のRMSに自動ログインするVBAをご説明します。 ※IE操作はソースを変更された場合動かなくなる可能性があります。 楽天RMSに自動ログインするにはVBAでIEの操作をする必要があります。 IEの操作はVBAの... 2019.04.10 ExcelVBA-実用編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA 列の選択、取得、追加(挿入)、削除 今回はシートの列の選択、取得、追加、削除について、ご説明します。 列の操作には「Columns」プロパティ、もしくは「Range」プロパティを使用します。 それぞれいくつか方法がありますので、一つ一つご説明します。 また... 2019.04.08 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA 行の選択、取得、追加(挿入)、削除 VBAでシートの行の選択、取得、追加、削除について、ご説明します。 行の操作には「Rows」プロパティ、もしくは「Range」プロパティを使用します。 それぞれの操作にいくつか方法がありますので、一つ一つご説明します。 ... 2019.04.06 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-実用編 Excel VBA UserFormのコマンドボタンでBack(戻る)機能を自作 今回はExcelのユーザーフォームのコマンドボタンで、Back(戻る)ボタンの作成方法をご説明します。 ユーザーフォームを使用してツールを作成していく上で、ある程度の規模のツールになると、ユーザーフォームの数が増えてくるかと思います... 2019.04.07 ExcelVBA-実用編
高速化 Excel VBA VLOOKUPの複数条件を高速で処理する方法 今回はVLOOKUP関数の検索条件を複数指定する方法をご説明します。 ①作業列が不要な方法と、②作業列を追加してVLOOKUPの数式を使用した方法、さらに③WorksheetFunction.VLookupを使用した方法の3つご説明... 2019.04.05 高速化
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA シートのコピー、移動、表示/非表示、ループ VBAでシートを操作する方法についてご説明します。 シートのコピー、移動、表示、非表示、ループの方法です。 シートの選択/取得/追加/削除については、「Excel VBA シートの選択、取得、追加、削除」をご覧下さい。 ... 2019.04.04 ExcelVBA-基礎編
VBA関数 Excel VBA Join関数の使い方と文字列を結合する方法 今回はJoin関数の使い方についてご説明します。 Join関数は文字列の配列を、区切り文字で結合したい時などに使用します。 文字列を「&」で結合する方法と似ていますが、区切り文字という部分で少し違います。 区切り... 2019.04.02 VBA関数
高速化 Excel VBA SUMIFの高速化 Excel関数のSUMIFをVBAで高速化する方法をご説明します。 VLOOKUP関数やCOUNTIF関数同様に、SUMIF関数もデータ量が多いと処理時間が長くなります。 この「重たい関数」のSUMIFの処理を高速でVBAで再... 2019.04.01 高速化
高速化 Excel VBA COUNTIFの高速化 今回はExcelのCOUNTIF関数をVBAで高速化をする方法をご説明します。 前回掲載したVLOOKUP関数同様、COUNTIF関数も非常に使用頻度の高い関数かと思います。 COUNTIF関数はExcel2016でも、速度改... 2019.03.31 高速化
高速化 Excel VBA VLOOKUPの高速化 今回はExcel関数のVOOKUPをVBAで高速化する方法をご説明します。 VLOOKUP関数はExcel関数の中でも、使用頻度が非常に高いです。 Excel2016から改善されて非常に早くなりました。 しかし、Exce... 2019.03.27 高速化
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA Dictionaryの使い方 今回はDictionary(連想配列)の使い方をご説明します。 Dictionaryは字のごとく、辞書の様に扱います。 Key(キー)とItem(データ)をセットで格納して、リストなどを作成するときに使用します。 Dic... 2019.03.30 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA Array・配列の使い方(応用編) 今回は配列の使い方の応用編をご説明します。 配列の基礎については「Excel VBA 配列の使い方(基礎編)」をご覧ください。 応用編の以下の内容を記載します。 シート上のデータと配列の共有配列の要素数を取得する配列の要... 2019.03.26 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA Array・配列の使い方(基礎編) 配列の使い方について、ご説明します。 配列は内容が非常に多いため、「基礎編」と「応用編」に分けて説明したいと思います。 基礎編では以下の内容を記載します。 配列とは配列を使うメリット・デメリット配列は行列を入れ替えて扱う... 2019.03.25 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-実用編 Excel VBA 行と列の条件が一致するセルを取得する 今回は行と列の条件が一致した、交差するセルのデータを取得するコードを紹介します。 VBAだけでなく、INDEX関数とMATCH関数、VLOOKUP関数を使った、Excel関数で取得する方法も併せて紹介します。 VBAで取得する... 2019.03.23 ExcelVBA-実用編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA IF文の使い方と分岐方法 今回はIF文についてご説明致します。 IF文は「For~Next」などのループと同じくらい、使用頻度が高いと思います。 IF文とループを組み合わせる事で、大抵の作業には対応可能ではないかなと思います。 「For~Next... 2019.03.21 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-基礎編 Excel VBA ループの使い方「For~Next」「For Each In Next」「Do~Loop」 ループの種類と使い方、それぞれの違いについてご説明します。 ループを使えるとVBAも、出来る事、自動化の幅がかなり広くなります。 ループと一言でいっても、VBAにはいくつかのループ方法があります。 指定した回数でカウンタ... 2019.03.21 ExcelVBA-基礎編
ExcelVBA-実用編 Excel VBA マウスカーソルの位置とセルを連携する 今回はマウスカーソルの位置から、セルを取得する方法をご説明します。 マウスカーソルの位置(座標)を取得する事で、座標に対応するセルを取得することができます。 また、マウスカーソルの位置から、取得したセルのデータを取得して、予め... 2019.04.23 ExcelVBA-実用編セルの操作
セルの操作 Excel VBA Format関数の使い方と表示形式を指定する方法 データを出力する際に、出力するデータの表示形式を指定する方法をご説明します。 出力時に表示形式を指定するには「Format」関数を使用します。 「Format」関数は値を指定した表示形式の文字列型に変換します。 説明が長... 2019.05.16 セルの操作VBA関数
セルの操作 Excel VBA セルが選択されているか判定する方法 VBAでセルが選択されている判定する方法についてご説明します。 セルに対して操作する時に、セルを選択していないとエラーになることがあります。 例えばセルに文字を入力しようとした際に、シートに埋め込まれているユーザーフォームであ... 2020.02.07 セルの操作